りょうへいさんは語りたい(移転しました)

移転しました。このブログは更新しません。

カテゴリ: パソコン・スマホ

2年前にパソコン工房で買ったiiyamaPC(STAYLE)。つけっぱなしにして使っていると(その使い方もどうかと思うが)メモリ8GBを食いつぶして、HDDアクセスが多くなって激遅になることが増えました。会社PCがSSDでめっちゃ快適なので、思い切って換装しました。以下、そのとき…
>>続きを読む

3月に入ってから、自分のPCのChromeで、ニコニコ動画などのFlash Playerを使用するサイトで動画が再生できないトラブルに見舞われました。最終的に「ハードウェアアクセラレーション」を無効にすることで、解消しました。1. Chromeの右上「設定」をクリック後、一番下の「詳…
>>続きを読む

ヘルプデスクっぽいお話を。月曜日、久しぶりに1人暮らしの家に帰って、9年使い続けているPC(Windows 10 1709)を起動させたところ、尋常ではないほど遅いことに気が付きました。通常は3分ほどで完全に立ち上がりますが、15分待ってもタスクバーが出てこない。これはおか…
>>続きを読む

ここ最近、他人のPCに入った、マルウェアやアドウェアを削除することが多くなりましたので、備忘録として記事を書きます。Windowsをお使いの方は、「Windows Defender」「Windowsファイアウォール」が標準で入っています。そのため、パソコンに詳しくない方でも、ある程度の…
>>続きを読む

先日、パソコンのバックアップ用に、ネットワークHDDドライブを購入しました。価格.comなどで調べて、名の知れたメーカーでコスパのよいもの、RAID対応のものなど、いろいろ厳選した結果、IODATA製 HDL2-AAシリーズ ドライブレスモデルにしました。I-O DATA NASキット(HDD…
>>続きを読む

以前から“ 問題が発生したため、プロセス「android.process.acore」を終了します”というメッセージが、Andoroidのスマホで頻繁に表示されることが多くなりました。これが表示されると、電話帳や電話が全く利用できなくなります。原因は、 ストレージや、連絡帳のデータベー…
>>続きを読む

スマートフォンを使っているとき、突然Wi-Fiにつながらなくなったことはありませんか?Wi-Fiのオンオフを何回か入れなおしても改善されない場合は、端末を再起動することで、Wi-Fiにつながることができます。しかし、いちいち再起動するのは面倒くさいので、次のような対処法…
>>続きを読む

自分がはじめて持った携帯は、プリペイドケータイでした。ツーカーセルラー東京が出していた、画面は白黒の、純粋なる携帯でした。電話とメールしか機能がなく、絵文字ってスゲーと思っていた時代です。 その後中学生になると、まだJ-PHONE時代「J-SH52」を使い出します。Doc…
>>続きを読む

スマートフォン向けのアプリとして人気がある、タスクキラーアプリ。使っていないアプリをすぐに終了するので、電池の持ちがよくなる、スマホがサクサクと動くようになるなどの触れ込みで、インストールしている人も多いと思われる。しかし実はこのアプリが、逆に電池の持ち…
>>続きを読む

「Androidデバイスマネージャー」とは、自分の端末をなくしてしまった場合に、パソコンから位置を特定できたり、着信音を鳴らしたりすることのできるツールです。ところが一度端末を初期化したときに、「Androidデバイスマネージャー」をウェブページから開いても、自分の端…
>>続きを読む